2025年9月24日より開催の「茶吉庵 百物語展 第六章」
可愛い妖怪から、怖い妖怪まで今回もたくさんの妖怪が勢ぞろい!
奇しくも、蔵の外装改修工事も今展と同時期に始まり、鉄骨で覆われた米蔵は最早そのものが大きな妖しのようです。
人間とは比べ物にならない寿命で今なお生き続ける存在
時代を越えて彼らの眼に映されてきたものとは
そして、これから先、何を映していくのか
最終日前日となりましたので、今展の出展作品をご紹介して参ります。
はやし⭐︎けいさんの作品
▲怖さと可愛らしいユーモアを併せ持つはやしさんの造形作品。使用された様々な素材と色彩豊かな着色は見る人想像力を掻き立て、大人も子どもも楽しくなります。
霞楽箱さんの作品
▲霞楽箱さんのpyrography(焦がし絵)作品。近年は人間の意識をテーマに作品を制作。細密に焦がされた意識の渦に潜むキャラクター「煩悩さん」はとても深淵かつ不可思議で可愛らしい存在です
木津美幸さんの作品
▲日本各地の民話をテーマに作品を制作されている木津さん。透明感のある豊かな色彩で描かれた作品は、楽しく妖怪の世界を見る人に伝えます。今回は骨董の掛軸を支持体にアクリルで描いた意欲作もご出展。
辻笙さんの作品
▲立体紙切り、インスタレーションと多岐に渡る辻笙さんの作品。メインのがしゃどくろ作品を始め、額から飛び出る妖怪たちはどれも枠の中に納まらないパワーがあります。
イイフミエさんの作品
▲イイフミエさんの墨絵作品。今回は狸をテーマに作品を制作。鳥獣戯画を思わせる狸を始めとした動物たちがとても楽しいです。
「狸囃子カホン」は大人気「四神カホン」の小型版
Nancyさんの作品
▲ハロウィンをイメージしたNancyさんのアロマ・フラワーアレンジメント作品。花と香りの相乗効果で手に取った人の気持ちを癒します。
谷口公太さんの作品
▲谷口さんのポスカ画作品。妖怪よりも人間の方が恐ろしいと語る谷口さん、今回の新作「鏡」。両目を花に塞がれた女性の持つ鏡に映るものは…
ぜひ、ご自身の目で確かめてみてください
幻想魔術店fumikaさんの作品
▲エッグアート、造形と多岐に渡って製作されたfumiikaさんの作品。細部に至るまで丁寧に作りこまれたダークファンタジーを表現した作品やアイテムは多くの人の心を虜にします。
カムラアコさんの作品
▲東洋・西洋、様々な怪異を可愛らしくデザインしたカムラアコさんのレジンアクセサリー作品。身につけると不思議な力が発現しそうです。
まよいふきさんの作品
▲ジオラマ・陶器作品。狂骨と侍の対決を表現した新作『念願の再会』は小さいながらも詳細に作り込まれたダイナミックさとスペクタクルに、ストーリー性も加わった逸品です
kikopiさんの作品
▲スペイン発祥のタイルアート作品。カラフルで凹凸のある画面が装飾性に富んでいます。kikopiさんは百物語展は初参加。今回ガーゴイルやグリフォンなど西洋の怪異作品を制作してくださいました
きだなつきさんの作品
▲きださんの絵画作品。リアル、デフォルメと色んなタッチ、障子や蜂の巣など色んな素材を果敢使い、妖世界を怖く、楽しく表現くださいました。
今展最年少小学四年生作家
幻獣屋☆幽幻さんの作品
▲ハンドメイド妖怪作品。ユニークな造形と特筆すべきは設定の詳細。妖怪の一体一体に物語や詳細な設定が存在します。カラフルな管狐は今展新作、「管狐総大将」は全長50cmの大作です。
櫻屋蜃気楼(さくやみらーじゅ)さんの作品
▲櫻屋蜃気楼さんの立体作品。軽量素材でできた「ゆるい」雰囲気の妖怪たちは思わず手に乗せたくなります。店番をする桜色の河童のがみちゃんは櫻屋さんの力作です
九闇商店さんの作品
▲九闇商店さんのアクセサリー、仮面。樹脂粘土、レジンを使った作品は怪しくも神秘的です。
徳平薫さんの作品
▲徳平薫さんのペン画作品。ドローイングスケッチで茶吉庵をテーマにした妖怪物語の素朴なタッチで描かれています。
やべあづささんの作品
▲やべさんの絵画作品。火車の妖怪「輪入道」は一見怖く見えますが、じっくり見れば見るほど、ひょうきんで味わい深い印象を受けます。
9月27日には今年も百物語展ナイトギャラリー・怪談ライブも開催!
▲辻笙さんの立体紙切り実演
▲長澤邦恵さんの怪談朗読
演目は二本「座敷童子」と「河童」の二本。ほのぼのとした内容と思いきや・・・
妖怪図鑑
▲今年も続々と集結!いよいよ第二巻も佳境に!!
米蔵修復の寄描き
▲今展の妖怪作家の皆様もご参加くださいました!
この先200年、文化財「茶吉庵」の一部ととして一体何を見て行くのか?
おまけ
今回もやってきました
仮装・妖怪大集合!!!
今回も盛りだくさんの内容だった今回の百物語展。
来年の第六章はどんな恐怖と楽しみが待ち受けているのか?
乞うご期待!!
茶吉庵 百物語展 第六章
◆出展作家◆
イイフミエ
カムラアコ
霞楽箱
kikopi
きだなつき
木津美幸
九闇商店
幻獣屋☆幽幻
幻想魔術店 fumika
櫻屋蜃気楼
谷口公太
辻笙
徳平薫
Nancy
はやし⭐︎けい
まよいふき
やべあづさ
◆怪談ライブ◆
辻笙
長澤邦恵
DM・バナーメインビジュアル
茶吉庵妖怪 創造神
御庭守 ©まよいふき
灯篭相撲 ©櫻屋蜃気楼
紙切り 焦がし狐©辻笙
◆開催日時
2025年9月24日(水) ~ 9月29日(月)
12:00 ~ 18:00まで
(最終日は16:00まで)
※入場無料
9月27日[土]は通常営業に加え
◇18:00〜19:00まで
百物語展 ナイトギャラリーを開催!
◇19:00〜20:00過ぎまで
辻笙 立体紙切り実演・長澤邦恵 怪談朗読ライブを開催!
※共に入場無料
◆開催場所
茶吉庵 米蔵ギャラリー
〒581-0883大阪府八尾市恩智中町3丁目-1
公共交通機関をご利用の場合は「JR環状線 鶴橋駅」から徒歩で「近鉄 鶴橋駅」へ。「近鉄大阪線」普通にて「恩智駅」下車。 徒歩8分。
◆お問合せ
Tel:072-943-7007
E-mail:info@chakichian.co.jp
◆備考
・近鉄大阪線「恩智駅」下車 徒歩8分。
・会場に駐車場はございません。お車でお越しの際は駅周辺のコインパーキングをご利用下さい。
・駐輪スペースは茶吉庵入口前と森の地蔵前になります。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。