2025年7月23日より開催の『芸術美酒礼賛展』
連日酷暑続く折ながら、たくさんの方のご来場感謝申し上げます。
古く欧州では、客間を開放し、リカーを交えながら芸術作品や音楽を楽しんだサロン。
現代の日本において、お酒を交えたアート芸術の催しは各所で行われ、西洋の文化が流入し始めた時代からおよそ150年の時を経て、サロン型の文化芸術振興が再び勃興しています。
最終日前日となりましたので今回出展の作品をご紹介して参ります。
誘牙さんの作品
▲”日常に寄り添うように美しいものをただただ美しく”をテーマに金魚を描いた透明水彩作品。華と共にお酒を讃えて優雅に泳ぐ金魚はとても麗しいです。
※AI学習禁止・無断転載転用禁止 ※対策の為斜角・俯瞰より撮影
谷口公太さんの作品
▲ 女神と花のポスカ画作品『Dionysus and Maenad』は葡萄酒と芸術を司るギリシャ神を描いた新作。作品「夢」がラベルに使われたワインや花の八勺枡等、お酒に纏わる作品が祭壇状に展示されています。
鈴木マヤ子さんの作品
▲「赤」「白」「黒」がメインカラーの原初的イメージで制作された作品。チェブラーシカ、りんご、かぼちゃの作品は今回の新作。中央メイン作品はスミノフの入るボトルケースになっています。
川中泰幸さんの作品
▲瞳が印象的な黒猫を描いた川中さんのアクリル画作品。可愛らしい色彩とタッチで描かれたワインと一緒の黒猫はまるで絵本の主人公で、それぞれの作品は物語のワンシーンの様です。今回はこちらの黒猫の立体作品もご出展。
吉田琉平さんの作品
▲アクリル絵具や様々な画材をバーナーの炎で炙り描いた肖像画作品。ビビッドな色彩やコラージュされたマテリアルは内面から溢れ出る感情と情熱が感じ取れます。
森田李娜さんの作品
▲菊と季節の花を描いたアクリル画作品。東洋的なモチーフと構図と、西洋的な重厚感のある描写とタッチは華麗かつミステリアスな空気と存在感を放っています。
藤井孝仁さんの作品
▲確かな描写力と構図計算によって描かれる藤井さんの作品。和洋問わず、熟知された、様々な素材・画材の特性、組み合わせ、配色は素晴らしの一言です。鏡を支持体にしたFEELは往年のジャス奏者と女性のシルエットが相乗するトリッキーな哀愁漂う逸品です。
麗光さんの作品
▲麗光さんのオリジナル技法「蝋彩書®︎(ろうさいしょ)」の作品。シックで力強い「宴」と、淡い虹色で優しい「美酒嘉肴」。対象的な作品ながら、お酒というテーマで絶妙なハーモニーを奏でています。
仲尾政伸さんの作品
▲水の波紋を描いた油彩画作品。リアルな印影と共に描き出された波紋は、描かれた時間や、水の匂い、音を臨場感たっぷりに表現。時間によって異なる水の空気感を如実に伝えています。今回はとてもめずらしい油彩画による軸装作品をご出展。
重岡由起さんの作品
▲文字をモチーフに文字の造形が持つリズムと、言葉の持つイメージで抽象的に人の感覚にアプローチする絵画作品。今回の作品は古事記・日本書で素盞嗚尊が八岐大蛇に八塩折之酒の酒を飲ませるシーンから着想されています。
熱燗さんの作品
▲色鮮やかな色彩で描かれた抽象画作品。
「酒呑童子」「鬼退治」と今回は鬼に纏わるテーマで作品を制作、レッドとブルーグリーンを基調とした作品からは、何者をも制するほと走るアクティブなエネルギーが感じられます。
大口かつみさんの作品
▲様々な作風をお持ちの大口さん。今回はワイン描いた水彩画作品と重厚感のあるアクリル画作品。ブラックライトで照らすトリッキーで挑戦的な作品をご出展下さいました。全く異なる作風ながら、どちらもとてもスタイリッシュです。
柏原康則さんの作品
▲船に装備される青銅製の舷窓を使った立体作品。窓の奥には無数のLEDライトがあり、覗き込むと無限に続く異世界へのトンネルのような未来的空間が広がります。
錦織肇子さんの作品
▲ドローイング、ペインティング、コラージュなど様々な技法を駆使した絵画作品。猫を始めとする図案化された対象物、英字新聞等のコラージュはあらゆる空間との親和性が高く、タイトル通りお酒や食の雰囲気を高める作品となっています。
【お酒を楽しみながらのご観覧】
今展の出展作家の皆さん
▲アート談議にも花が咲きます。
お酒を交えての芸術鑑賞は気持ちの高揚を促し、普通に作品を鑑賞時の何倍もの感動と没入感が生まれるようです。
芸術美酒礼賛展
◆出展作家◆
熱燗
大口かつみ
柏原康則
川中泰幸
重岡由起
鈴木マヤ子
谷口公太
仲尾政伸
錦織肇子
藤井孝仁
森田李娜
誘牙
吉田琉平
麗光
◆Menu◆
🍷アルコール
[赤ワイン・白ワイン・ハイボール・ビール]
🍹ソフトドリンク
[ジンジャーエール・コーラ]
各種1杯ワンコイン500円
おつまみプラス100円
⚠️お車の方の飲酒はご遠慮ください。
◆開催日時
2025年7月23日(水) ~ 7月28日(月)
12:00 ~ 18:00まで
※最終日は16時まで
※入場無料
🌙ナイトギャラリー🌙
7月26日[土]は20時までナイトギャラリーを開催いたします。
◆開催場所
茶吉庵 米蔵ギャラリー
〒581-0883 大阪府八尾市恩智中町3丁目-1
公共交通機関をご利用の場合は「JR環状線 鶴橋駅」から徒歩で「近鉄 鶴橋駅」へ。「近鉄大阪線」普通にて「恩智駅」下車。 徒歩8分。
◆お問合せ
Tel:072-943-7007
E-mail:info@chakichian.co.jp
◆備考
・近鉄大阪線「恩智駅」下車 徒歩8分。
・会場に駐車場はございません。お車でお越しの際は駅周辺のコインパーキングをご利用下さい。
・駐輪スペースは茶吉庵入口前と森の地蔵前になります。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。